●えぐいですわあ。ブラック塾
26 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。 投稿者:関東の直営校 さん
12/07/04 23:53
現役講師です。塾講師のバイトがしたくて手当り次第受けて採用されたから勤務しているんだけど、実態を知ってしまって精神的に病みそうなので、いま担当している生徒が推薦合格してくれる瞬間にやめるつもりです。
講師として言いたいのは、ここは未経験者受け入れますとか言っているくせに、講師に対する教育が全くもってなっていないことへの不満です。
最初に宗教的で全く使えない社長の教育ビデオを見せられ、心理テストみたいなものや、決して質が良いとは言えない学習習熟度テストみたいなものを生徒に受けさせろと講師に強要します。それがIEのやり方だと、それだけを教え込まれます。さまざまな事情で生徒が受験できない場合は、勝手に結果を捏造し、本部に報告しています。また、講習前は、生徒に少なくとも○コマ取らせるよう提案しろ、と命令が下ります。
かけもちや、家庭の経済的事情は全く無視で、指定コマ受講しない生徒は落ちる、受講した生徒は運良ければ受かる、という考えです。合格数よりもコマ数、の営業会社です。
そのやり方を講師に強要し、指導内容や志望校合格に対する優先順位は低いのです。
給与申告に関しては本当にひどく、講習期間中、労働時間が法定外になったときの割増賃金を支払わず、指摘すると不機嫌になる社員ばかりです。
私は法学部で労働法を勉強したためおかしいことに気づきましたが、そもそも講師は何もしらない学生ばかりなので、指摘する人は稀で、社員もお知らせしないので未払いは多発しています。
授業以外の雑務(授業内容の予習以外の、報告書、問題集作成、広報関係各種)は、結局30分以上かかるものばかりですが、賃金は支払われません。あからさまに業務指示していますが「講師のみなさんが厚意でやってくれるんですよね?」というスタンスを貫いています。
こういうブラックな環境の中、講師はみんな心が廃れていき、新人講師に親切にシステムを教えてくれる先輩講師はほとんどいません。
みんな社員が大嫌いだからです。新人講師の教育は本来社員がすべきものですので、自分たちや生徒らを駒としか思っていない社員のために先輩講師が厚意で代行しようとは思っていないからです。
したがって、協力的という意味で講師が仲良い雰囲気は、ありません。教室の室長が作り出す空気によるんでしょうけど。
生徒が強制的に買わされる教材は夢SEEDといったふざけた名前で、なんと1冊2500円もするのですが、不良問題、誤字脱字だらけで質が悪すぎます。
不完全なものでまだ会社としてもトライアル期間だということを告げずに、保護者と生徒には「きみだけのオリジナルテキストだよ!」とだまし、表紙に名前だけ印字してある不備だらけの問題集を不当価格で売りつけます。この問題集の問題選定するのはもちろん講師で、サビ残で作業させられます。
業務の一環なのに賃金が出ないことに不満をいう講師には、「生徒のことを考えていない、熱意が足りない」と責め吊し上げます。挙句の果てには生徒と講師に「不備を見つけたら随時報告しろ」と校正係をやらせます。
こんな間違いだらけの問題集ですから生徒が集中できるわけもなく、授業はスムーズに進みません。この実態を知ったら保護者は消費者センターに連絡すると思います。(実際にどこかの教室で集団告発があったとか。)
朝7時から8時半の間、近隣の学校の門前でビラ配りボランティアを強要します。もちろん賃金は支給されず、参加することで「熱意のある先生」と評価されます。逆に参加しない講師は非常に悪い待遇に変わります。
何よりも酷いのは教室の教務と総務の仕事です。
生徒が休む連絡を講師にし忘れることは日常茶飯事で、自分のミスは必ず誰かに責任転嫁するのが、ここの社員の共通点です。
この杜撰さは社員が営業しか頭にないことが理由です。この人たちは、生徒獲得には興味ありますが、いったん獲得した生徒の状態や成績推移は全く興味ありません。
面談の5分前に講師が毎月書くカルテの中身を斜め読みして志望校と弱みだけを覚え、大事なことは把握していない状態で保護者面談をし、「たくさん講習コマをとって弱点克服しないと受かりません」というパターン化した脅迫営業で、講習コマを多く購入させます。
こういった無理強いにより、何人もの保護者の方が鬱になっていくのを見てきて、心がいたかったです。先輩に聞いた話ですが、去年室長が冬期講習直前になっても県立高校の入試日程を把握していないことを知ったときは、講師全員で唖然としたと言っていました。
講師として、自分のこどもは絶対にIEに通わせたくないと思ってやみません。
今、入会するか悩んでいる保護者の方には絶対にやめてほしいと思います。IEの中には質の良い先生もたくさんいますが、わざわざこんなIEを通さなくても、良い先生に巡り合えると思います。私は今3人の生徒を持っていますが、2人受験生で今年限りですが、もう1人には、室長が嫌だからもう辞めると言われました。室長は、どうせ私たちを金づるとしか思っていないでしょ?と言われて、何も言葉が出ませんでした。